大型トランクルームとは

大型トランクルームとは?その特徴と用途

大型トランクルームとは、自宅以外に確保できる広い収納スペースのことを指します。一般的なトランクルームに比べて収納できる容量が圧倒的に多く、自宅を圧迫する大量の道具や家具家電の収納に適しています。また、法人向けにも利用できるため、在庫品や書類、オフィス家具の保管にも活用されています。その用途の多様さスペースの広さが、大型トランクルームが人気な理由です。

屋内型と屋外型の違いと選び方

大型トランクルームには大きく分けて屋内型屋外型があります。
屋内型は建物内に設置されており、空調設備が整っているのが特徴です。
そのため、湿気や温度管理が必要な荷物や、長期間の保管の場合に最適です。
一方で、コンテナを使用した屋外型トランクルームは、自転車や趣味用の大型道具などを収納する際に適しています。収納物やアクセスの状況で判断するとよいでしょう。

収納用途に合わせたサイズ選択

3帖は1人暮らし~2人暮らしの引越しや、家具・家電の一時保管に適切で
4帖~5帖はリフォーム・建て替え時の一時保管に最適なサイズ、6帖以上は、海外赴任、長期出張、転勤などで家全体の荷物を丸ごと保管した際に適していると考えられます。

3帖(約5㎡)
目安:1LDKの部屋分の収納スペース
主な収容物例:・シングルベッドまたはセミダブルベッド
       ・洗濯機、冷蔵庫、電子レンジなどの家電類
       ・自転車1〜2台
       ・衣装ケース・段ボール20〜30箱

4〜5帖(約6.6〜8.3㎡)
目安:2LDK〜3LDK分の荷物
主な収容物例:・ベッド、ソファ、テレビ、テレビ台
       ・冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの家電一式
       ・自転車2〜3台、アウトドア用品
       ・段ボール30〜50箱程度

6〜10帖(約10〜16.5㎡)
目安:戸建て1軒分の荷物が収納可能
主な収容物例:・ベッド2〜3台、ソファ(大)、ダイニングセット
       ・複数台の自転車、ベビーカー、キャリーケース
       ・スポーツ・レジャー用品一式(スキー板、テントなど)
       ・段ボール50〜100箱程度

大型トランクルームを活用するメリット3選

広い収納能力と利便性

上記でも述べたが、大型トランクルームを利用する最大のメリットは、収納能力が広範囲にわたる点です。例えば、自宅で場所を取る大型家具や趣味のアイテムなども気軽に保管できるため、お部屋をスッキリと片付けることができます。また、24時間利用可能なケースが多く、荷物の出し入れがライフスタイルに合わせて行える利便性が非常に高いです。さらに、短期利用から長期利用まで選択肢が多いため、引っ越しやリフォームなど一時的な状況にも対応可能です。

安全性

大型トランクルームは、屋外・屋内問わず各社セキュリティを強化しています。多くの施設では、防犯カメラやセキュリティロックを設置しており、不審者の侵入や盗難を防いでいます。特に屋内型は、カードロック等の利用により二重で対策を行っており、屋外型よりも防犯性が高いトランクルームが多いです。

品質管理のしやすさ

大型トランクルームを利用する際、空調設備や湿度対策が施されているかは非常に重要です。
特に、書類や写真、衣類、家具など湿気に弱いアイテムを保管する場合、通気性や適切な湿度管理が不十分だと劣化やカビの発生につながる恐れがあります。一部のトランクルームでは、湿気対策のための断熱材が使用されているほか、空気の流れを良くする通気口が設置されています。こうした設備が整った施設を選ぶことで、大切な荷物を安心して預けることができます。

大型トランクルームの活用シチュエーション

季節用品の収納でお部屋スッキリ

大型トランクルームを利用すれば、季節ごとに使うアイテムを効率的に収納できます。
冬用のストーブやこたつ、大型のファンやアウトドアグッズなど、シーズンオフ中に場所を取るものをトランクルームに移すことで、お部屋のスペースを有効活用できます。また、湿気対策や空調設備が整った施設なら、洋服などの環境に左右されやすいアイテムも長期的に保管できます。

趣味やコレクションアイテムの保管

趣味のグッズやコレクションアイテムを保管するには、大型トランクルームが非常に便利です。
特に、漫画やフィギュア、釣り道具や楽器など、専用の収納スペースが必要となるアイテムも、安全で適切な環境に保管できます。湿気や温度変化による劣化を防ぐために、空調が完備された大型トランクルームを選択したり、室内の湿気対策など工夫するとさらに安心です。趣味の品をより快適に管理することで、プライベートな時間をより充実させられるでしょう。

引っ越し時やリフォーム時の荷物一時保管

引っ越しや住まいのリフォーム時、一時的な荷物の保管場所としても大型トランクルームは大活躍します。新居への入居や工事の進行状況に合わせて荷物を管理することで、スムーズに作業を進めることが可能です。また、大型トランクルームなら、家具や段ボール箱などのかさばるアイテムも余裕を持って収納できます。即日契約が可能な施設を選べば、急な予定変更にも臨機応変に対応できます。

>>荷物一時保管についての詳細はこちら

ビジネスシーンでの保管

大型トランクルームは、個人使用だけでなくビジネス用途にも幅広く活用できます。
例えば、法人向けには書類のアーカイブ保管や在庫品の管理といった使い方がおすすめです。また、季節ごとのプロモーション用備品や展示会での資材の保管場所としても有効です。場所に縛られず、自社オフィスのスペース効率を高めるためにも、レンタル収納スペースを賢く利用しましょう。

大型トランクルームを選ぶ際のポイント

利用料金の目安とコスト比較

大型トランクルームの利用料金は、収納スペースの広さや立地、設備によって大きく異なります。一般的に1ヶ月の利用料金は1帖未満の小型トランクルームで数千円程度、5帖以上の大型トランクルームになると2万円~3万円以上が相場となります。詳しい料金は下記にて、ご参考ください。

サイズ相場(月額費用)
2.0帖~3.0帖月額11,550円~31,800円
4.0帖~5.0帖月額19,800円~36,300円
6.0帖以上月額35,200円~78,650円

※2025年5月自社調べ

都内トランクルームと郊外トランクルームでは、同サイズでも金額が異なる場合があります。掲載の店舗状況をよく確認しておきましょう。
また、業者によっては、割引キャンペーンを実施していることがあります。特に長期契約の場合はお得に利用できるため、事前の確認が必要です。

施設の立地とアクセスの重要性

大型トランクルームを選ぶ際、立地とアクセスの良さは重要なポイントです。
自宅や職場から近い場所にある施設を選べば、荷物の出し入れがスムーズに行えます。また、車の乗り入れが可能かも重要なポイントです。特に大型の荷物を運搬する場合、車両を使うことが多いため駐車場の有無は利便性に大きく影響します。そして、24時間出し入れ可能な施設であれば、自分のスケジュールに合わせて自由に利用ができるため便利です。

大型トランクルームを活用するためのコツ

荷物の効率的な収納方法とスペース活用術

大型トランクルームは広い収納スペースを提供する一方で、効率的に利用するためにはコツが必要です。まず、荷物を収納前に、必要なものと不要なものをしっかり分けることが大切です。
未使用の家具や季節用品など頻繁に使わないアイテムは奥に配置し、頻繁に出し入れするものは手前に収納しましょう。また、箱や収納用品を統一することで、空間を無駄なく使え、見た目もスッキリします。自ら棚を設置したり積み上げ可能なボックスを使うことで、スペースを立体的に有効活用も可能です。

保管時に気を付けたい荷物の種類

トランクルーム利用の際は、保管する荷物の種類にも注意が必要です。
食品や生き物、危険物(可燃性物質など)や悪臭を放つものは基本的に保管が禁止されています。
また、高温多湿や極端な湿度変化を避ける必要のあるデリケートなアイテム、例えば楽器やアンティーク家具などを収納する場合は、適切な空調設備が整った施設を選ぶことをおすすめします。大切な荷物を守るため、収納前に防湿剤や防虫剤を活用することも有効です。

定期的な整理とメンテナンスの重要性

大型トランクルームを効果的に利用するためには、定期的な整理とメンテナンスが重要です。
長期間荷物を放置すると、必要なものを取り出す際に時間がかかったり、荷物が損傷するリスクが高まります。定期的にトランクルームを訪れ、荷物の状態を確認し、不要なものを処分することで、収納スペースを最大活用できます。

保険や保証サービスを活用する方法

トランクルームを利用する際、大切な荷物を安全に保管するために保険や保証サービスを活用しましょう。一部の大型トランクルーム施設では、荷物の盗難や災害に備えた補償プランを提供しています。
契約時に保険の適用範囲と条件をしっかり確認することが大事です。また、収容物が高額な品物や重要書類の場合、追加の保険を検討することで、万が一のトラブルに対する備えを強化できます。安心して収納スペースを利用するために、予防措置として保険の活用をぜひ検討してください。

大型トランクルームで保管するならドッとあ~るコンテナ!

今回は、大型トランクルームについて解説しました。
広い収納スペースが必要な方は、ドッとあ~るコンテナの大型トランクルームがおすすめです。
利用料金や初期費用の割引など、お得なキャンペーンも実施しているため、お安く荷物を預けることができます。また、ご利用開始は最短当日から可能で、お急ぎの方でも安心してご利用いただけます。
収容物の量や大きさにてご不安な方は、専用ダイヤルてお気軽にご相談ください。弊社の整理収納アドバイザーが親身にご対応いたします。またお近くのコンテナにて、実際の大きさを内覧いただくことも可能です。お気軽にお申しつけください。
ぜひ、大きいサイズの収納スペースでお悩みの方はドッとあ~るコンテナをご検討してみてはいかがでしょうか。

ドッとあ~るコンテナでは、関東、東海、関西、九州を中心に全国23,000室以上のトランクルームをご用意しております。
下記リンクにて、お近くの店舗をご確認ください!

>>ドットあ~るコンテナのお得なキャンペーン情報はこちらから!