働き方改革や新型コロナウイルスの感染予防の観点から、さまざまな企業がテレワークを採用するようになりました。従業員としては困った点もあり、自宅のプライベート空間とワークスペースの区分けが難しいと感じる人も多いでしょう。本記事では、このテレワークの問題をトランクルームの活用によって解決する方法などを紹介します。

自宅でテレワークをするときに困ることは?

まず、自宅でテレワークをする際に困りやすい事柄を把握しておきましょう。以下に挙げる2点はどちらも仕事の効率を下げる要因になるものです。

自宅でのテレワークはオン・オフの切り替えや集中するのが難しい

通勤しなくて良いことは、自宅でテレワークを行う大きなメリットです。ただし、仕事が始まる時刻になっても、居場所が変わらないことにはリスクもあります。オンとオフの切り替えが難しく、プライベートの生活がずっと続いているように感じやすいです。メンタルを仕事モードにできなくて悩んでいる人が多く見受けられます。また、なかなか仕事を始められないケースだけでなく、業務をうまく切り上げられず、だらだらと働き続けるケースも珍しくありません。

集中力を持続させにくい点も問題の一つです。リモート会議を除き、上司や同僚に姿を目撃されることがないため、気が緩みがちになってしまいます。さらに、好きなときにテレビやスマホなどを見られるので、すぐに休憩したくなるような誘惑が付きまといます。家族が周囲にいる場合も話し声や生活音が聞こえるので、仕事に専念するのは容易ではありません。

そもそも物が多いとテレワークをする場所を作るのが難しい

テレワークを始めるなら、そのためのスペースを設けなければなりません。しかし、普通に出社して働く生活を送っている頃は、自宅のレイアウトや荷物の置き場所は仕事を想定せずに決めているのが一般的です。そのように、すでに生活の機能だけに絞られている住まいにおいて、テレワーク用の場所を作るのは困難な場合もあります。場所を確保した結果、生活スペースが減って不便になることもあるため、安易に実行するのは避けましょう。

また、自宅で働くにあたり、業務に必要な荷物を職場から持ち帰ることになります。パソコンだけでは済まず、書籍やファイルなどをはじめとして、意外に量が多くなることもあるのです。それらの置き場所にも困りますし、プライベートで購入したものも置きにくくなります。さらに、家具や荷物がたくさんあるために、リモート会議で映る背景が雑然とすることもよくある悩みです。

自宅の荷物をトランクルームに預けてテレワーク環境を整える!

生活とテレワークの空間を物理的に遮断すれば、両者の切り替えを行いやすくなるでしょう。具体的な方法としては、部屋をパーティションやキャビネットなどで仕切ることが挙げられます。しかし、それらを配置できるスペースがないなど、実際の対策としては難しいことも少なくありません。そこでポイントになるのがトランクルームを活用することです。限定的なタイミングでしか必要にならないものや、コート類といったシーズンオフのアイテムなどを預けておくと良いでしょう。そうすると荷物が減った分だけ自宅の空間に余裕が生まれ、整然とした環境を実現しやすくなります。限られたスペースを有効活用できるようになるため、テレワークに適した場所も確保しやすいです。

トランクルームってどんなところ?

テレワーク用のスペースを作るために、トランクルームを借りるのは有効な手段です。ただし、トランクルームを最大限に活かすには、その種類やメリットなどを正しく理解しなければなりません。以下にそれらの情報を詳しく解説していきます。

屋外型や屋内型のほか宅配型やロッカータイプまで種類は多様化

トランクルームといってもさまざまな種類があります。設備やサービスの形態は多岐にわたるため、自分にとって使い勝手の良いものを選択することが重要です。屋外型は敷地にコンテナを配置しており、一般的にリーズナブルな料金設定になっています。駐車場があるうえに、車でコンテナの前まで乗り入れられるところも珍しくありません。一方、屋内型はビルのフロアをいくつかに区切って収納スペースにしています。都市部に多く見られ、優れた空調管理やセキュリティ設備が特徴です。その他に、荷物を入れた箱を送って預けられる宅配型や、鍵付きの戸棚を使わせてもらうロッカー型も増えてきました。また、バイクの保管だけに特化したバイク型と呼ばれるトランクルームも利用されています。

トランクルームを利用するメリット

トランクルームを利用するメリットはたくさんあります。なかでも特に大きいのは、荷物を預けた分だけ自宅をゆったりと使えることです。また、本来ならスペース不足のために捨てざるを得ないものも残しておけます。場所を取りやすい趣味のアイテムや収集品もそうですし、思い出やこだわりの品を大切に保管することも可能です。取り出しも簡単なので、後から必要になったときもスムーズに対応できます。今後使うかどうか判断が難しいものも気軽に預けられるため、うっかり廃棄して後悔するような事態も回避しやすいです。

また、多くなった荷物の置き場所を確保するために、広い部屋に引っ越しをする人も見受けられます。しかし、実際にそうした場合、家賃も高くなる点に注意しなければなりません。トランクルームを活用して収納スペースを増やしたほうが、トータルの出費を抑えられる可能性があります。

トランクルームに預けられる品物は?

読み終わった書籍やシーズンオフの衣類など、しばらく出番がないものをトランクルームで保管する人は多いです。アウトドア用品やスポーツ用品のように、使用の頻度が低いものもよく預けられています。車やバイク、自転車などの関連グッズを収納する物置がなく、その代替のスペースとして利用する人も増えてきました。なお、屋外型は外気の影響をよく受けるので、温度や湿度に品質が左右されにくいものを預けると良いでしょう。たとえば、アウトドア用品やDIY用品、工具類などが向いています。さらに、車を使ってアプローチしやすいため、大きな家具や荷物なども預けやすいです。

一方、空調とセキュリティの面で優れている屋内型は、絵画のようなデリケートな品物にも適しています。宅配型は出し入れに手数料がかかる場合もあるので、しばらく使う予定がないものを預けるのが得策です。

トランクルームに荷物を預けるときの注意点

トランクルームが訪れやすい場所にあると、必要に応じてすぐ出し入れできるので利便性が高まります。24時間いつでも使えることや、駐車場の有無なども使い勝手に影響するので、事前にチェックしなければなりません。継続的に借りるつもりなら、料金が適切であることもポイントです。初期費用が安いなど、希望どおりのプランを見つけることも重要になります。さらに、預けたい荷物の特徴を踏まえ、提供される保管環境がそれに合うのかどうかを確認しましょう。

なお、収納の仕方にも気を付ける必要があります。たとえば、衣類を置いておくなら、虫の発生が懸念されるダンボールには入れないほうが無難です。衣装ケースが適しており、内部が見える透明のタイプだと管理しやすくなります。いずれにせよ、クリーニングを終えて清潔な状態にしてから預けることが大事です。また、トランクルーム内にラックを置く余裕があるなら、早い段階で設置しておきましょう。荷物を積み上げていくよりも、スペースを効率的に活用できるようになります。

Webでも契約可能!ドッとあ〜るコンテナのトランクルーム

どのトランクルームが良いのか迷っている場合は、「ドッとあ〜るコンテナ」を候補に入れると良いでしょう。とても幅広くサービスを展開しており、東京や福岡、愛知を中心として、1万6000室以上の規模を誇っています。さらに、Webで契約を済ませることも可能なので、急いで使いたい人にもぴったりです。支払いが終われば、最短2日で利用をスタートできます。また、初期費用の割引などの特典が用意されていることも、Web経由で行う契約ならではのメリットです。

使わない物はトランクルームに預けて自宅で快適にテレワークを!

テレワークにおける困り事として、働くスペースを確保しにくいことなどが挙げられます。トランクルームの活用はその解決につながる有効な対策です。十分に効果を高めたいなら、トランクルームの種類ごとに特徴を把握し、適切なタイプを選択しなければなりません。自分に合うところを借りて、使う予定がないものなどを積極的に預け、快適にテレワークを行えるように工夫しましょう。